特集・キャンペーン
-
特集
発売から17年目を迎える大人気手帳【opini(オピニ)】シリーズ。「より楽しく、心地よく仕事したい!」という働く女性の声から生まれた、シヤチハタの大人気シリーズ。2022年版、A5・B6サイズのスケジュールノート用のリフィル&カバーがオフィシャルショップ限定にて好評発売中です。
-
特集
古来より暮らしの中に息づいてきた、日本の伝統色。四季折々の自然が織りなす色合いには、私たち日本人が昔から育んできた「豊かな美のこころ」が表現されています。 11月3日は文化の日。普段あまり日本文化を意識する機会がないという方も、シヤチハタの商品を通して、日本らしい伝統色の奥深さに触れてみてはいかがでしょうか。
-
特集
“シヤチハタ・ニュープロダクト・デザイン・コンペティション”は、商品化を前提に今までにないプロダクトデザインを求めるコンペティションです。2018年に10年の年月を経て第11回を再開し、14回目を迎えた今回は、『「 」を表すしるし』をテーマに作品を募り多数のご応募いただきました。 今回は過去の受賞作品から商品化されているものの一部を、開発担当者のエピソードを添えてご紹介します。
-
特集
おなじみの「シヤチハタ(ネーム印)」には、わたしたちの想像を超える新しい使い方や活躍の場があります。新しい発想でネーム印の活用方法を提案する「クリエイティブ印」から、このたび難読名字の方にオススメの『ふりがな印』が販売開始となりました。
Ranking[人気商品ランキング]
- 全て
- ネーム印
- ネームペン
- データーネーム(日付印)
- 子育て・キッズ
- 会員限定商品
- 角印・一行印
- 住所印
- メールオーダー商品
- 事務用品
Recommend Itemレコメンド アイテム
Standard, Pickup Item[定番商品・注目アイテム]
シヤチハタといえばコレ
定番のネーム印(シヤチハタ印)
Shachihata Media
三晃商会 SANKO とびばこハウス L 関東当日便
-
シヤチハタと印鑑(印章)の違いとは?
当社の浸透印「シヤチハタ」は印面がゴム製です。
ゴム印は、捺し方により変形するため、印鑑(印章)とは異なり、印鑑登録はできません。 -
シヤチハタとシャチハタ正しくはどちらですか?
社名の発音としては‘シャチハタ’で小さい「ャ」になります。
文字にする場合、社名ブランドとして認知されやすいように、また文字のバランスなどの外観の美しさなどを考慮して大きな「ヤ」としています。 -
メールオーダー商品はどんな商品ですか?
メールオーダー商品とは、商品がお手元に届いてから、
印面(スタンプ)部分をお申込みいただくシステムの商品となります。
オリジナルの印面を作ることができるため、プレゼントにお勧めです。
贈られたご本人様がお好みの書体やレイアウト、インキ(インク)色をお選びいただき、
使いたい目的に沿ってお作りいただけます。
また、オフィシャルショップより別注品をご注文いただくとメールオーダー商品より早くお手元に届きます。
印面をオリジナルでお作りでき、本体と一緒に注文できるため、到着直後からすぐにご使用いただけて便利です。 -
ネーム9別注品を作りたいのですが、インキは何色がありますか。
黒色、赤色、藍色、朱色、緑色、紫色の6色ございます。
⇒ネーム9別注品はこちらから -
コンビニ後払いで注文しましたが、請求書が入っていません。
ご請求書は、商品とは別に『決済代行会社GMOペイメントサービス』よりご注文者様へ郵送させていただきます。